マーケティング情報:「導線のルールを再確認する」
Webデザインを制作する際に、10年以上も前からFのルールという視認の規則性が中心とすべしとされてきました。
WEBページを見る際には左上から閲覧が始まり、左を軸にして下方にいくほど閲覧されなくなるというものです。
しかし、Fのルールに加えて以前よりも直接的にコンテンツをスキャンしていることもわかりました。
それをピンボールパターンと呼び、Googleなどは情報の一部を検索結果に表示する「スニペット」という仕組みを採用しており、このような機能をレイアウトに組み込むことでユーザーは直線的ではない、ピンボールが跳ね返るような視線の動きを取るわけです。
※詳細は以下サイトを確認ください。
https://gigazine.net/news/20200626-how-people-read-online/
いずれも他の媒体と異なり、WEBページはデザインの科学が明確に存在しており、感覚的なデザインではなく、科学に基づいたデザイン構築が何より重要になってきます。
また言うまでもありませんが、単発のページデザインだけではなくページ遷移、つまり導線の設計も同時に重要になります。
この点は、GoogleAnalyticsなどを駆使して、優良コンテンツを割り出し、よりコンヴァージョンへの貢献度の高いページネーションを実現する必要がありますね。
詳しくは以下のサイトなどを参考にしてください。
https://digital-marketing.jp/creative/difference-between-lead-wire-and-flow-line/
https://wacul-ai.com/blog/site-improvement/method/site-flow/
Right-Timeでは、最近のマーケティング情報も随時投稿していきます。
マーケティングオートメーション(MA)ツールにご興味をお持ちの方は、IT・マーケティング領域に携わっておられると思います。
常に進化するIT・マーケティング情報に取り残されることなく最新の動向を掴む上でも、Right-Timeサイトをご覧いただければ幸いです。